|
|
|
|
|
|
|
|
まもなく開業20周年!
|
財団法人盛岡地域地場産業振興センター提供
企業組合Concierge企画 |
盛岡手づくり村は自然豊かな御所湖畔、御所湖広域公園の中にあります。 盛岡地域の伝統的な地場の産業等を振興育成することを目的とした「みる」「ふれる」「つくる」ことのできる複合施設です。
私達盛岡市民にとっても憩いの場である手づくり村に、もっと親しんでもらうために、「お客様視点の声が欲しい」という依頼を受け、
早速コンシェルジェ「さくら隊」が出動しました。
|
|
コンシェルジェ 「さくら隊」代表の6人をご紹介します。 |
皆さん、体験工房は初めての方がほとんどです。楽しみですね^-^
Y.Fさん
子供たちが小さい頃、手作り村や小岩井によく遊びにいきました。
手作り村で作った、ちゃぐちゃぐ馬子や、お茶碗などが家にたくさんあります。
今では、帰省した子供が友人を連れて手作り村に行き、染め物や、陶芸を体験して他県の友達にとても喜ばれています。 |
F.Fさん
手作り村には、数回いっていますが、子供がちいさかったこともあり、体験は、おせんべいを焼くくらいでした。
今回は、とっても楽しみにしています。 |
J.Hさん
久しぶりに盛岡に長期滞在しているため、新鮮に感じられます。
手づくり村は、できて間もないころ、中学か高校のころ家族と一度行ったことがあります。
最近、岩手県の特産品が全国的にも注目されていて、購読している通販雑誌にも特集が組まれたりしていました。私自身鉄瓶やホームスパン、染物などに大変興味があります。 |
J.Mさん
埼玉県出身です。が、もう13年も岩手に住んでいます。
手作り村には、3,4回行ったことがありますが、おせんべいを焼いたことがあったかな?
でも、混んでいますよね、おせんべい・・・ |
 |
E.Nさん
手づくり村は親戚が岩手に来たときに行ったことがあります。
子供の頃の事でしたので記憶が薄れています。50円を払って、おせんべいを焼いた記憶があります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●その後・・●
|
手づくり村の事務局では出来る事からさっそく実行していました^-^
駐車場には高齢者やチャレンジドの方々に向けた「乗り入れ可能の表示が!
|
|
入り口にはその日の工房の作業予定や、今日のイベント情報が掲示されています。
お客様にはとても参考になりますね^-^ |

このアイス食べてみたいね♪ |
その他各工房の看板もきれいに磨かれていたり、 |
 |
施設内や駐車場の清掃見回りを強化したり、
竹馬の数を増やしたり、曲がりやのスリッパを変えてくれたりetc。。 |
 |
●今回の成果●
|
皆さん体験はとても楽しかったようです。
グループインタビューではその他
・体験コースとしてお食事や温泉入浴なども組み合わせたセット商品が欲しい
・シルバーサービスディや、平日来村の特典など幅広いサービスが欲しい
・曲がり家に南部弁で語ってくれる案内人が欲しい
などなど、ソフト面における様々なアイディアが飛び出しました。
セット商品のアイディアは参加してくれた中学生のお嬢さんからの提案です。
さっそく
@温泉健康増進講座
A子供会向けお得プラン
Bつなぎ温泉・小岩井農場・手づくり村【周遊得々クーポン】
などのセット商品を企画してくれました。
詳しくは手づくり村HPをごらんください。(※BはHP製作中)
まさしく、「生活者の視点」を生かせた有意義なグループインタビューとなりました。
何よりも、その後の変化を事務局がきちんと報告してくれたのがとても嬉しかったです。
後は予算の都合などもあり、すぐというわけにはいかないものも、
こうしてお客様からの後押しがあれば、取り組みやすくなるということです。
さくら隊の活動はこんな風に役立てていただけるのがコンシェルジェとして一番嬉しいですね。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|